時をかける少女

B000MEXAOM 時をかける少女 通常版 [DVD]
筒井康隆
角川エンタテインメント 2007-04-20

by G-Tools

前々から観たい観たいと思ってて結局全然観てなかった映画。
テレビで放送するってのを今日知って、さっきまで観てました。
ネタバレは書かないです。

どんな話なのかもよく知らなかったし、
キャラクターデザインがエヴァの人だっていうのも観て初めて知ったんだけど、
一個だけネタバレっぽいのをだいぶ昔に聞いちゃってて。

でもそのネタバレ自体はそんなに大変なものじゃなかったから良かったです。
ってか展開に夢中であんまり気にならなかった。

マコト(漢字分からない)の気持ちが揺れるあたりとか
「どうしようどうしよう」っていう辺りの焦り具合とか、
観ててすっごくハラハラドキドキというか。

なんかせつなーい話ですね。
やっぱりこういう 前半ほのぼの→後半シリアス みたいな展開好きです。
ほのぼのとかシリアスっていう言葉が合うのかは分からんけどww

観て良かった!
っていうかDVDで観たかった、欲を言えば映画館で観れば良かった!

話にのめり込んでたから、
間に挟まるCMにUZEEEEEEE!!!!ってなってました。
奥華子さんの主題歌だって、最後の最後でブチ切るし!
あと10秒で綺麗に終われたのに!!!

映画を観に行くと必ずスタッフロールが終わるまで観てるんですが、
映画を観終わった後の余韻に浸る時間が無いあたりテレビは……。
まぁタダで観てるからしょうがないかその辺は。

DVD買おうかなぁ。

絵もすっきりしてて見やすくて好きです。
ありがちな萌え萌え絵でもなければ古臭くもない、
普通にアニメ映画として楽しめる感じの絵。

ってか最近のアニメって(そんなに観てるわけじゃないけど)
何でやたらと光を入れたがるんだろう。
うみねこもそうだけどさ。

画面がやたら眩しくて見辛い!
なんか意図的にそういう演出にするんなら良いけど、
ずーっとキラキラしてるから本当に見辛い。

そういう点でも時かけは見やすいなぁとか思ったり。

上の文章を書いたところでアマゾンのページ見てたら気付いたんだけど、
そういえば小説のアニメ化だったんだっけ。
すっかり忘れてたwww

小説も読んでみようかなぁ。
映画とはだいぶ違うっぽいけど。
こういう時間を越えて何かするタイムトラベルっぽい話好きです。

シェアする

フォローする